お弁当屋を開業前に知っておくべき
10のこと(番外編)

2016.06.14

東京都台東区上野オフィスにて
日本配食サービス協会 吉田です。

前回まで、開業エリアをどのように決めたら良いか?について

 

(1)高齢者人口の数
(2)居宅介護支援の数
(3)指定配食の有無

 

の3点に加えて
競合についてどう考えるべきかをお伝えしました。

今回は、その競合についての補足です。

さらに市場が拡大する
競合をそれほど気にしてなくても良い理由として

 

<1>ご利用者さんには、お弁当を食べ飽きて業者を変える方がいる
<2>競合店が増えるよりも、利用者さんが増えるスピードが早い 

 

だからだとお伝えしました。
それに加えて、先日、発表になったニュースがあります。

何度かご紹介していますが
とても重要なニュースなので
ここでもう一度、ご紹介しますね。

2017年より介護保険の制度が変わって
これまでの訪問ヘルパーさんが
高齢者のご自宅に伺って料理をすることに対して、介護保険の適用がなくなります。

どういうことかというと、高齢者の方々のお弁当の需要が
その分増えるということです。

<一部記事抜粋>

厚生労働省は、介護保険制度で「要介護1、2」と認定された軽度者向けサービスを大幅に見直す方針を固めた。
具体的には、調理、買い物といった生活援助サービスを保険の給付対象から外すことを検討する。

膨らみ続ける社会保障費を抑えるのが狙いで
抑制額は年約1100 億円、約30万人の利用者に影響が出る可能性もある。
2月にも始まる社会保障審議会で議論を開始。年内に改革案をまとめて、2017年度にも実施に移す。

というものでした。

 

つまりさらに倍

つまりどういうことかというと
これまではヘルパーさんが自宅に来てくれて
ヘルパーさんに高齢者の方の料理を作ってもらっていたけど
それが保険適用除外でサービスが受けられなくなる。

でも、食事は必要になるので、
実費でお弁当を取らないといけない状況になる…。
ということです。

この法改正によって増加する配食業界の市場規模は
約1100億円と言われています。

 

現在が1045億円ですから、倍以上の数字ですよね。

 

さらにこれから30年間
毎年10%ずつターゲットになる高齢者さんは増えていきます。

こういったことを考え合わせたことが
「競合」については、「指定配食」ほど
大きな参入障壁ではないと
私たちが考えている理由なのです。
————————————————————————

ご意見・ご感想をお待ちしています。

———————————————————————–
〒101-0021
東京都千代田区外神田6-15-11 日東ビル701室
一般社団法人 日本配食サービス協会 事務局
TEL: 03-5657-6652 FAX: 03-6730-6109
URL: http://haisyoku.jpn.com
———————————————————————–

ブログ

  • おしどりショップを開設しました

    2020.09.01

    おしどりショップを開設しました

    日本配食サービス協会 吉田です。   これまで全国の高齢者向けお弁当宅配店舗の支援のために 『配食の窓口』というサイトを運営してきました。 全国から寄せられる「親のために実家の近くのお弁当宅配店舗を紹介して欲し …

    詳細はこちら

  • 読売新聞から取材を受けました

    2019.05.08

    読売新聞から取材を受けました

    日本配食サービス協会 吉田です。   5月の連休前に、読売新聞さんから 取材の要請がありました。 そして5月8日、掲載されました。 (名前だけですけど…)   以前に比べれば、新聞って発行数も少ないし …

    詳細はこちら

  • 配食サービス「撤退する店舗」理由と対策 その6

    2017.12.18

    配食サービス「撤退する店舗」理由と対策 その6

    配食サービスを撤退する店舗の理由❻ 営業資金がショートする このケースは最近多く見られるようになりました。 理由は開業のハードルが下がったことも一端だと 私は考えています。 以前、フランチャイズ本部に加盟するために 10 …

    詳細はこちら

もっと見る