お弁当屋を開業前に知っておくべき
10のこと(その1後編)

2016.04.08

From:吉田幸生

上野オフィスより、、、

 

フロントエンド商品から得られるもの

→前回から続く

フロントエンド商品を売ることで、お店側が得られるものは、2つあります。

 

1、お客さんからの信頼を獲得する

2、お客さんのリストを集める

 

でしたね。

 

初めてお付き合いするときよりも2度目の方が、楽に付き合えます。一度買ったから、2度目も絶対に買うという確証はありません。でも、少なくとも一度目がないと、その次はないので、一度買ってくれた人のリストを増やすことは、ビジネスではとっても大切です。

 

フロントエンド商品は、その性質上、金額があまり高くありません。

いきなり知らない人から、高額商品を買わないからです。

 

バックエンド商品で得られるのは?

なので、初めてさんには、とりあえず安心価格で、買ってもらって、信頼関係を作ります。お客さんとの信頼関係が気付けたら、もうすこし高額な商品を買ってもらえる可能性が出てきますね。ここで販売するのが「バックエンド」商品です。

バックエンド商品は、高額商品。というか、正確にいうと『利益率の高い商品』です。

 

ビジネスの創業期で、年商0円〜1億円までの期間というのは、企業はほとんど儲かりません。では、その期間はなにを一番にするのが良いのか?というと、顧客リストを作る期間。です。

 

お客さんとの間に作った信頼関係を元に、より高額な、利益率の高い商品を販売することで、会社は次の「年商1億〜5億」というステージに進むのです。

 

配食業者においてのフロントエンド

では配食産業にとっての「フロントエンド」商品は、なんでしょう?

 

そうです。お弁当です。

 

それしか商品がないのだから、フロントもバックもないと思われているでしょう。でも、あなたの店舗はまだ、顧客を作っている段階にすぎません。

でも、会社の業績がある段階まで進んだあと、そこから発展するために、あなたのビジネスをどのようにしていくか?を考える時期が必ずきます。

たとえば、いつものお客さんに、あなたが開発した「恵方巻き」とか、「ビタミンドリンク」とか、なにか売ることができないか?を考える。そうでないと会社は発展しません。

商品棚

まずは、お弁当をフロントエンドにして、

その後、あなた自身がバックエンド商品を開発して、販売する。

その時になってあわてて考えるのではなくて、今から考えておく必要があるということです。

 

バックエンドを売れない

もう一つの問題として、あなたの店舗が、たとえば契約の問題などで独自の「バックエンド商品」を扱うことが難しい場合もあります。

 

でも、あなたがもっと経営を良くしていこう。もっと、利益率の高い商品を販売しよう。と考えるなら、いまとは違う視点で経営そのものを見ていく必要があります。

 

高齢者向け配食サービスは、まだまだ、これからもっともっと市場が拡大します。

あなたが選んだ業種やマーケットの大きさはまちがっていません。

 

そのときにバックエンドとして何を売るのか?

すぐに思いつかない難しい問題です。だからこそ高齢者向け配食サービス店舗を開業する前の「今の段階から」じっくりと考えて、事業計画として練っておく必要があるのです。

 

疑問・ご質問があれば、お気軽にメールでお問い合わせください。

ブログ

  • おしどりショップを開設しました

    2020.09.01

    おしどりショップを開設しました

    日本配食サービス協会 吉田です。   これまで全国の高齢者向けお弁当宅配店舗の支援のために 『配食の窓口』というサイトを運営してきました。 全国から寄せられる「親のために実家の近くのお弁当宅配店舗を紹介して欲し …

    詳細はこちら

  • 読売新聞から取材を受けました

    2019.05.08

    読売新聞から取材を受けました

    日本配食サービス協会 吉田です。   5月の連休前に、読売新聞さんから 取材の要請がありました。 そして5月8日、掲載されました。 (名前だけですけど…)   以前に比べれば、新聞って発行数も少ないし …

    詳細はこちら

  • 配食サービス「撤退する店舗」理由と対策 その6

    2017.12.18

    配食サービス「撤退する店舗」理由と対策 その6

    配食サービスを撤退する店舗の理由❻ 営業資金がショートする このケースは最近多く見られるようになりました。 理由は開業のハードルが下がったことも一端だと 私は考えています。 以前、フランチャイズ本部に加盟するために 10 …

    詳細はこちら

もっと見る